自分の行いが自分に返ってくる
「自分のしたことが自分に返ってくる」というのは本当でしょうか。
結論から言うと、本当です。
たとえば、「与えれば与えられる」とも言われます。これは与えれば与えた分だけ、めぐりめぐって自分に返ってくるということです。
これは実はエネルギーの法則なのです。
たとえば、誰かに100万円をあげました。すると、いつかそれが戻ってきます。その相手からではなく、別の人からかもしれませんが、必ず戻ってきます。「それって本当なの?」と思われるかもしれませんが、実際本当なのです。
自分のしたことが自分に返ってくるというのは法則であって、例外はありません。
たとえば、誰かの悪口を言ったとします。すると今度は自分が誰かから悪口を言われます。悪口を言われるということがどういうことなのかを身をもって自分で体験することになるのです。
自分のしたことがこの宇宙の中においてどのような影響を与えているのか。それを自ら体感することになるのです。
人は心の奥深くで一つにつながっている
なぜそのようなことが起きるのでしょうか。
それは私たち人間というのが心の奥深くで一つにつながっているからなのです。
たとえば、水の入った大きな水槽の中で波紋を起こすと、その波は水槽の端まで行ってまた戻ってきます。それと同じように自分のしたことが自分に返ってくる。自分の行いが原因となってその結果が自分に返ってきている。
しかも、さらに言うと、実はそれは何倍にもなって返ってくるのです。
「波長同通の法則」とか「親和性の法則」とも言われますけれども、似たようなエネルギーは増幅するという法則があります。エネルギー的に見れば、自分の発したことが原因となって、それが何倍にも増えて返ってくるという結果になるのです。
元々、私たちは一つの愛のエネルギーである神から分かれてつくられた存在です。一体だったものが、それぞれ分かれ、個性を持った存在として分かれてきているのです。それゆえ私たちは神の一部であり、神の子であると言われます。
自分のやったことが自分に返ってくることで、神の子としてどのように生きればいいのかを学ぶことができるようになっているのです。であるならば、どのように人に生きればよいのかということも自ずから見えてくるのではないでしょうか。
自分のしたことは今回の人生を越えて返ってくる
今回の人生が終われば、自分のやったことは全て清算されるということはありません。それは、今回の人生を越えて、次の人生である来世に持ち越されていきます。
与えたものが、今世ではなく来世以降に返ってくることもあるでしょうが、確かなことは必ず自分に返ってくるということです。
「なぜこんなことが自分に起きているのか分からない」
「どうしてこんな目に遭わなければならないのか分からない」
生きていると、往々にしてそのようなことがありますが、良いことも悪いことも含めて、実はそれらは過去、自分のしたことが原因となって、今自分に返ってきているとも言えるのです。
今回の人生に思い当たるふしがなければ、前回の人生、過去世においてやったことが原因となっている可能性があります。逆に言うと、今の自分の状況から、過去に自分がどのようなことをしてきたのかも分かるということです。
不幸の連鎖を断ち切り、幸せの種をまく
もし、これまで人を不幸にするようなことをしてしまったのであれば、反省して、これからは人を幸せにしていく行いを一つずつしていくことです。一つひとつ幸せの種をまいていくことです。周りの人にやさしくすること。笑顔で接すること。お互いに助け合うこと。
それがやがて幸せの実となり、自分にも返ってきます。
ただし、そのときに見返りは求めないことが大切です。見返りを求めたら、幸せというものは返ってきません。そのような打算は、幸せの流れをせき止めてしまう岩のようなものです。
不幸になる行いは今日ここで断ち切り、明日からは一つでも多くの幸せの種をまいていきませんか。
それこそが私たち一人ひとりが幸せになっていく道だと思います。